

脳神経外科学の発展と若手定位機能脳神経外科医の育成を目的とし前年11月1日〜当年10月31日に紙面あるいは、オンラインで査読のある英文学術誌に掲載された定位機能脳神経外科学に関する優秀な論文を選考し、その筆頭著者に学会奨励賞(平孝臣賞)を授与します。
ニューズレター最新号が発行されましたので,ご覧ください。
ニューズレター最新号が発行されましたので,ご覧ください。
2022年分(2022年1月1日〜2022年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2023年2月末日まで)。
故 楢林博太郎先生のご子息 楢林洋介先生(楢林神経内科クリニック)より貴重な資料をご寄贈いただきました。
ニューズレター最新号が発行されましたので,ご覧ください。
2021年分(2021年1月1日〜12月31日)症例登録の受付は2022年2月末日をもって締切りました
なお,2022年分(2022年1月1日〜12月31日)の症例登録については,来年1月より受付を開始いたしますのでご了承願います。
ニューズレター最新号が発行されましたので,ご覧ください。
定位・機能神経外科学会症例登録のお願い
2021年分(2021年1月1日〜2021年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2022年2月末日まで)。
ニューズレター最新号が発行されましたので,ご覧ください。
第61回日本定位・機能神経外科学会のご案内を掲載しました。
第60回日本定位・機能神経外科学会は【WEB開催】となりました。
ニューズレター最新号が発行されましたので,ご覧ください。
定位・機能神経外科学会症例登録のお願い
2020年分(2020年1月1日〜2020年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2021年2月末日まで)。
理事長挨拶を掲載しました。
定款/定款施行細則/役員選出細則/評議員選出細則/委員会細則/機能的定位脳手術施設認定および技術認定に関する細則が改正されました。
ニューズレター最新号が発行されましたので,ご覧ください。
第60回日本定位・機能神経外科学会のご案内を掲載しました。
コロナ感染拡大に伴いIPG交換あるいは調整上の問題でお困りの方へ
2019年分(2019年1月1日〜12月31日)症例登録の受付は2020年2月末日をもって締切りました
なお,2020年分(2020年1月1日〜12月31日)の症例登録については,来年1月より受付を開始いたしますのでご了承願います。
2019年分(2019年1月1日〜2019年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2020年2月末日まで)。
ニューズレター最新号が発行されましたので,ご覧ください。
第59回日本定位・機能神経外科学会のご案内を掲載しました。
2019年の技術認定施設を掲載しました。
2018年分(2018年1月1日〜12月31日)症例登録の受付は2019年2月末日をもって締切りました
なお,2019年分(2019年1月1日〜12月31日)の症例登録については,来年1月より受付を開始いたしますのでご了承願います。
JSSFN Newsletter Volume 10, No.1が発行されましたので,ご覧ください。
定位・機能神経外科学会症例登録のお願い
2018年分(2018年1月1日〜2018年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2019年2月末日まで)。
Vol.57 2018
第57回日本定位・機能神経外科学会での優秀演題論文を掲載した57巻が発行されました。
JSSFN Newsletter Volume 9, No.1が発行されましたので,ご覧ください。
医学系研究のCOI(利益相反)に関する指針・細則を掲載しました。
2017年分(2017年1月1日〜12月31日)症例登録の受付は2018年2月末日をもって締切りました
なお,2018年分(2018年1月1日〜12月31日)の症例登録については,来年1月より受付を開始いたしますのでご了承願います。
Vol.56 2017
第56回日本定位・機能神経外科学会での優秀演題論文を掲載した56巻が発行されました。
2017年分(2017年1月1日〜2017年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2018年2月末日まで)。
JSSFN Newsletter Volume 8, No.1が発行されましたので,ご覧ください。
JSSFN Newsletter Volume 7, No.1が発行されましたので,ご覧ください。
2016年分(2016年1月1日〜12月31日)症例登録の受付は2017年2月末日をもって締切りました
なお,2017年分(2017年1月1日〜12月31日)の症例登録については,来年1月より受付を開始いたしますのでご了承願います。
Vol.55 2016
第55回日本定位・機能神経外科学会での優秀演題論文を掲載した55巻が発行されました。
JSSFN Newsletter Volume 6, No.2が発行されましたので,ご覧ください。
2016年分(2016年1月1日〜2016年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2017年2月末日まで)。
JSSFN Newsletter Volume 6, No.1が発行されましたので,ご覧ください。
2015年分(2015年1月1日〜12月31日)症例登録の受付は2016年2月末日をもって締切りました
なお,2016年分(2016年1月1日〜12月31日)の症例登録については,来年1月より受付を開始いたしますのでご了承願います。
日本ボツリヌス治療学会からのお知らせ
日本ボツリヌス治療学会より,「痙縮のボツリヌス治療を極める」をテーマとしたspring seminar の案内がまいりました。日本ボツリヌス治療学会の非会員でも参加を受け付けているとのことです。先着順で定員となり次第受付は終了となるとのことです。参加ご希望の方は、以下の案内(添付資料)を参照ください。
なお、参加申し込みは、日本ボツリヌス治療学会ホームページ http://www.j-neurotoxin-therapy.jp/ より行ってくださいとのことです。
Vol.54 2015
第54回日本定位・機能神経外科学会での優秀演題論文を掲載した54巻が発行されました。
JSSFN Newsletter Volume 5, No.2が発行されましたので,ご覧ください。
2015年分(2015年1月1日〜2015年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2016年2月末日まで)。
JSSFN Newsletter Volume 5, No.1が発行されましたので,ご覧ください。
2014年分(2014年1月1日〜2014年12月31日)症例登録の受付は2015年2月末日をもって締切りました
なお,2015年分(2015年1月1日〜2015年12月31日)の症例登録については,来年1月より受付を開始いたしますのでご了承願います。
Vol.53 2014
第53回日本定位・機能神経外科学会での優秀演題論文を掲載した53巻が発行されました。
JSSFN Newsletter Volume 4, No.2が発行されましたので,ご覧ください。
2014年分(2014年1月1日〜2014年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2015年2月末日まで)。
JSSFN Newsletter Volume 4, No.1が発行されましたので,ご覧ください。
ITB療法Web講習のお知らせを掲載しました。
受講済みの場合でも最新の講義資料が閲覧できます。
2013年分(2013年1月1日〜2013年12月31日)症例登録の受付は2014年2月末日をもって締切りました
なお,2014年分(2014年1月1日〜2014年12月31日)の症例登録については,来年1月より受付を開始いたしますのでご了承願います。
JSSFN Newsletter Volume 3, No.2が発行されましたので,ご覧ください。
2013年分(2013年1月1日〜2013年12月31日)症例登録の受付を開始いたしました(〜2014年2月末日まで)。
Vol.52 2013
第52回日本定位・機能神経外科学会での優秀演題論文を掲載した52巻が発行されました。
ITB療法講習会のお知らせ
(開催日:2013年11月30日、大阪)
髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)の講習会のお知らせを更新いたしました。
詳しい情報はこちらまで
JSSFN Newsletter Volume 3, No.1が発行されましたので,ご覧ください。
ITB療法講習会のお知らせ
(開催日:2013年06月29日、東京都)
髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)の講習会のお知らせを更新いたしました。
詳しい情報はこちらまで
2012年分(2012年1月1日〜2012年12月31日)症例登録の受付は2013年2月末日をもって締切りました
なお,2013年分(2013年1月1日〜2013年12月31日)の症例登録については,来年1月より受付を開始いたしますのでご了承願います。
本学会ガイドライン作成委員会・実行委員会の作成したガイドライン第2版が完成しました
Vol.51 2012
第51回日本定位・機能神経外科学会での優秀演題論文を掲載した51巻が発行されました。
日本臨床神経生理学会からのTMSとtDCSを臨床応用するにあたっての注意喚起
日本臨床神経生理学会「脳刺激法に関する委員会」と「磁気刺激の臨床応用と安全性に関する研究会」の連名でTMSとtDCSを臨床応用するにあたっての注意喚起文書が届きました。
詳しくは下記サイトをご参照ください。
JSSFN Newsletter Volume 2, No.2が発行されましたので,ご覧ください。
応募定員に達したため受付を終了いたしました
ITB療法講習会のお知らせ
(開催日:2013年2月16日、東京都)
髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)の講習会のお知らせを更新いたしました。
ITB療法講習会のお知らせ
(開催日:2013年2月16日、東京都)
髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)の講習会のお知らせを更新いたしました。
詳しい情報はこちらまで
JSSFN Newsletter Volume 2, No.1が発行されましたので,ご覧ください。
ITB療法講習会のお知らせ
(開催日:2012年10月27日、大阪府)
髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)の講習会のお知らせを更新いたしました。
詳しい情報はこちらまで
応募定員に達したため受付を終了いたしました
ITB療法講習会のお知らせ
(開催日:2012年6月16日、東京都)
髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)の講習会のお知らせを更新いたしました。
International Congress on Reconstructive Neurosurgeryへのお誘い
the 3rd International Congress on Reconstructive Neurosurgeryが、2012年6月8日から12日まで、ドイツハンブルグの北、Kielで開催されます。 直後に第7回日独合同脳神経外科会議や第63回ドイツ脳神経外科学会が、ライプチッヒで開催されます。 上記学会長である、Mehdorn教授から日本脳神経外科学会の関係する先生方の積極的参加の呼びかけがありました。
詳しくは、下記サイトを参照下さい。演題締め切りは、4月25日です。
H. Maximilian Mehdorn, M.D., Ph.D. President, 3rd Int. Congr on Reconstructive Neurosurgery ReCoNS2012
http://www.recons2012.com/
(社)日本脳神経外科学会国際委員会委員長 栗栖 薫
日本定位・機能神経外科学会事務局 片山容一
JSSFN Newsletter Volume 1, No.2が発行されましたので,ご覧ください。
Vol.50 No.2 2011
第50回日本定位・機能神経外科学会での優秀演題論文を掲載した50巻2号が発行されました。
応募定員に達したため受付を終了いたしました
ITB療法講習会のお知らせ
(開催日:2012年2月11日、東京都)
髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)の講習会のお知らせを更新いたしました。
リンクに「パーキンソン病治療ガイドライン2011」日本神経学会を追加しました
※閲覧のみ可能 プリントおよびダウンロードはできません
事務局のメールアドレスが変更になりました
新アドレス:med.teii@nihon-u.ac.jp
Vol.50 No.1 2011
第50回日本定位・機能神経外科学会での講演内容を短報形式でまとめた50巻1号が発行されました。
応募定員に達したため受付を終了いたしました
ITB療法講習会のお知らせ
(開催日:2011年10月29日、大阪府)
髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)の講習会のお知らせを更新いたしました。
このたび日本定位・機能神経外科学会では年2回程度定期的にニューズレターを発行していくことにいたしました。学術大会や機関誌,ホームページなどで十分カバーできないような情報を中心に,会員同士の絆を強め本学会のさらなる発展につながればと思います。
症例登録は日本定位・機能神経外科学会 機能的定位脳手術技術認定施設を認定する際の基礎資料となります。
応募定員に達したため受付を終了いたしました
ITB療法講習会のお知らせ
(開催日:2011年6月18日、東京都)
髄腔内バクロフェン投与療法(ITB療法)の講習会のお知らせを更新いたしました。
認定施設にて5症例以上の手術症例に関与した先生は技術認定を申請することができます。
Vol.49 No.2 2010
第49回日本定位・機能神経外科学会での優秀演題を掲載した49巻2号が発行されました。