HOME > 機関誌(機能的脳神経外科) > バックナンバー 詳細

Vol.45 No.1 2006
第45回日本定位・機能神経外科学会での口演内容を短報形式でまとめた45巻1号が発行されました。
- 主題1:移植再生医療の現状
- 主題2:ジストニアに対する多角的治療
- 主題3:頑痛に対する治療戦略
- 主題4:日本人脳アトラスの作成
- 主題5:DBS の長期効果−1
- 主題6:DBS の長期効果−2
- 主題7:DBS の長期効果−3
ほか
会 告
第46回日本定位・機能神経外科学会 | P1 |
主題1:移植再生医療の現状
パーキンソン病の遺伝子治療 | 村松 慎一 | P2 |
ES 細胞における神経分化誘導法の確立と神経疾患に対する 移植再生療法への応用 |
新谷 亜紀 他 | P4 |
6-OHDAラット胎仔中脳細胞移植のPETによる再生過程の評価 | 稲次 基希 他 | P6 |
嗅粘膜移植による損傷脊髄再生への試み | 貴島 晴彦 他 | P8 |
主題2:ジストニアに対する多角的治療
ジストニアの臨床像と脳深部刺激療法の効果 | 深谷 親 他 | P10 |
局所性ジストニアに対する視床凝固術 | 佐藤 澄人 他 | P12 |
痙性斜頸に対する経頭蓋磁気刺激療法の治療効果 | 島本 宝哲 他 | P14 |
主題3:頑痛に対する治療戦略
中枢性疼痛に対する脳脊髄刺激療法の手術戦略 | 平戸 政史 他 | P16 |
頑痛の薬物療法:新しい薬物療法の可能性を探求して | 門田 靜明 | P18 |
難治性求心路遮断痛に対する一次運動野電気・磁気刺激療法 | 齋藤 洋一 他 | P19 |
顔面痛に対する末梢神経刺激 | 後藤 真一 他 | P20 |
Cortico-spinal MEP を用いた大脳皮質運動領刺激電極留置部位決定の重要性:硬膜外グリッドを用いた検討から | 山本 隆充 他 | P22 |
脊髄神経根引き抜き損傷後疼痛に対する外科的治療 | 押野 悟 他 | P24 |
主題4:日本人脳アトラスの作成
脳深部の3Dアトラス | 中野 直樹 他 | P26 |
視床下核を電気生理学的に同定するための Schaltenbland and Wahren 3Dアトラスの作成 |
梶田 泰一 他 | P28 |
主題5:DBSの長期効果−1
視床Vim-DBS 療法:至適な電極位置の検討 | 寺尾 亨 他 | P30 |
パーキンソン病に対するPosterior Subthalamic Areaの深部刺激療法の中長期成績 | 村田 純一 他 | P32 |
主題6: DBS の長期効果−2
当院におけるパーキンソン病に対する定位脳手術成績 | 中坪 大輔 他 | P34 |
脳深部刺激療法術後に精神症状をきたした症例の長期予後 | 仲間 秀幸 他 | P36 |
Parkinson 病に対する片側視床下核刺激術 | 平戸 政史 他 | P38 |
早期パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の 長期結果について |
沖山 亮一 他 | P40 |
長期にわたる視床下核刺激例における組織学的研究: 3.大脳皮質− 基底核ループのグリア細胞と神経細胞死 |
山下 晶子 他 | P42 |
主題7:DBS の長期効果−3
パーキンソン病における両側視床下核DBS後の経過 ──患者からの報告── |
橋爪 鈴男 | P44 |
基 礎
深部脳刺激(DBS)電極を用いた 体性感覚誘発電位(SEP)の検討 |
熊田 聡子 他 | P46 |
ジストニアの淡蒼球神経活動解析 | 小林 一太 他 | P48 |
パーキンソン病患者における視床下核単一神経活動の体性局在 | 野田 寛 他 | P50 |
近赤外線光トポグラフィーを用いた STN-DBS中の局所脳血流測定 |
小泉 唯子 他 | P52 |
基礎・DBS臨床効果
両側淡蒼球刺激療法後の局所脳血流分布の変化 | 福多 真史 他 | P54 |
パーキンソン病に対する視床下核刺激術が体重に及ぼす影響 | 角光 一郎 他 | P56 |
DBSの臨床効果
若年発症性パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の効果 | 大高 稔晴 他 | P58 |
パーキンソン病に随伴したcamptocormiaに対する 両側視床下核刺激術の効果 |
山田 和慶 他 | P60 |
STN-DBS術後に長期間持続する精神症状の病態生理 | 小池 右 他 | P62 |
声帯振戦に対する両側視床腹中間核刺激術の効果 | 秋山 武紀 他 | P64 |
末梢神経手術
移動能力からみた脊髄後根切断術の効果 | 師田 信人 他 | P66 |
末梢神経縮小術における神経縮小率の指標 | 野村 貞宏 他 | P68 |
痛み、再生、ジストニア等
難治性疼痛に対する治療戦略 | 平田 好文 他 | P70 |
中枢性疼痛および企図振戦に対し運動野および 大脳深部併用刺激療法が有用であった1例 |
藤井 正美 他 | P72 |
腰髄神経根引き抜き損傷後の難治性下肢痛に 選択的脊髄後根進入部遮断術が著効した一例 |
後藤 真一 他 | P74 |
ジストニア、手術等
両側淡蒼球内節刺激療法に両側視床下核刺激療法を加えることにより症状が改善した全身性ジストニアの1症例 | 楠木 司 他 | P76 |
痙性斜頸に対しGpi-DBSを行った1例 | 三木潤一郎 他 | P78 |
Hand dystoniaに対するVo-complex-DBSとGPi-DBS ──同一症例における効果の比較── |
山田 和慶 他 | P80 |
DBS手術プランニングにおける造影MRIの有用性 | 梅村 淳 他 | P82 |
手術等
ImagMergeTMを用いた脳深部刺激電極位置の確認方法 | 吉田 史章 他 | P84 |
不随意運動症に対するGamma thalamotomyの経験 | 山城 勝美 他 | P86 |
振戦に対する視床再手術−ガンマ視床手術が不十分であった例に対する微小電極法による追加手術 | 大江 千廣 他 | P88 |
パーキンソン病に対する両側視床下核刺激術: 全身麻酔下手術の効果と安全性の検討 |
山田 和慶 他 | P90 |
電気刺激留置電極の長さの考察 ──視床下核をターゲットとする場合── |
中野 直樹 他 | P92 |
合併症
選択的視床凝固術後、早期に振戦が再燃し、画像的所見上凝固巣の著しい縮小を認めた3例 | 佐藤 澄人 他 | P94 |
パーキンソン病に対する視床下核刺激術後の開眼失行と その対策 |
梅村 淳 他 | P96 |
視床下核刺激療法の手術および刺激システムによる合併症 | 村上 信哉 他 | P98 |
薬剤性幻覚症状を伴う進行期パーキンソン病に対する 視床下核刺激療法 |
宮城 靖 他 | P100 |
学会記事
第45回日本定位・機能神経外科学会理事会議事録 | P102 |
日本定位・機能神経外科学会会則 | P104 |



日本大学医学部脳神経外科学教室
〒173-8610
東京都板橋区大谷口上町30-1
〒173-8610
東京都板橋区大谷口上町30-1
TEL:03-3972-8111(内線:2481)
FAX:03-3554-0425
E-mail:med.teii@nihon-u.ac.jp
FAX:03-3554-0425
E-mail:med.teii@nihon-u.ac.jp